海が近く、山に囲まれた温暖な気候の愛知県蒲郡市の出身です。世界で通用する質の高い知的財産権の取得・活用等に貢献する目的で、平成6年(1994年)に尾崎特許事務所を設立いたしました。知財分野で43年の実務経験を積み重ねて参りました。知的財産の国内貢献に限らず、海外貢献できることは大変喜ばしいことです。
当事務所は、内外国の特許、実用新案、意匠、商標の出願、著作権、不正競争防止、輸入差止、地理的表示(GI)、品種登録(農林水産省)、著作権登録(文化庁)、知的財産権契約書、産業財産権登録性・侵害調査、知的財産権維持管理業務、審決取消訴訟、侵害訴訟代理業務等、幅広い分野にわたって、業務を手がけています。お客さまのご依頼内容や状況に合わせて適切な対応をご提案し、クライアントと協議を十分に行い、利益を増進させるパワーのある知的財産権を取得し活用するための支援を行っております。
特許の技術分野は、電気、機械、化学、建設土木、バイオテクノロジー、半導体、運輸等、多様な技術分野に対応できる実績を積み重ね、クライアント様から評価をいただいております。
特許に関わる手続に慣れておられない方には、書類の文言がかなり難しく感じられ、また、意匠・商標等も奥が深いため、当事務所では、お客さまに知的財産権法をご理解いただけるまで、懇切丁寧にお話しするように努めております。
ご相談は、30分、無料で承っております。30分経過後、1時間当たり相談料は基本的には5000円となります。調査依頼はその都度見積もりをいたします。面談を希望される方は、お電話、メール等で事前にご予約をいただき、希望日をお伝えください。日程調整をさせていただきます。
インターネットを活用しての遠方からのご相談にも、Email、電話、FAX、skype、Line、ZOOM、MEET、Teams等で対応致します(日本全国及び海外対応)。最近では、WEB会議、特許庁WEB面接、裁判所WEB期日が増えています。土・日・祝日の面着、インターネット出願、相談等、都合にもよりますが、対応が可能です。緊急時には対応できることがあります。
弊所には、所長弁理士のほかに、特許担当の弁理士1名、商標担当弁理士1名、特許技術担当2名、内外国知財担当2名、財務総務方式担当1名、図面・事務担当1名が在籍又は協力しています。特に、海外関係の手続は、豊富な実務経験・ノウハウが要求されます。内外国知的財産の豊富な実務経験を有し、多言語に対応できるスタッフが業務を補助しています。弊所は、PCT,EPC,EUTM,Madpro,Hagueなど、海外助成金申請も含めて、外国関係出願を約50%程度、取り扱い、海外35か国以上の産業財産権の出願・登録の実績を有します。
近年、知財の価値が注目され、特許、意匠、商標等の面で、法改正等が毎年のように頻繁になされ、最近では、知財業務へのAIの活用がなされる等、めまぐるしく知財環境が変化しています。このような環境変化に対応すべく、弁理士会の研修をはじめ、スタッフ教育、ネットワーク環境に対応した事務所システム変更など、普段から事務改善作業をこまめに行っております。今後も変化が激しい知財環境に対応し、日々精進する努力を継続してゆきます。
近年の知財重視に伴う知財紛争の相談、中小企業への専門家派遣等の支援活動、大学での講師・講演会の依頼も増加しています。
平成30年4月18日 、当職は、知財功労賞 特許庁長官表彰を受賞いたしました。特許庁、日本弁理士会そのほかの公的機関により、多くの社会貢献活動を行ってきたことが評価されました。弊所クライアントの数社は、日本弁理士会知財活用表彰、学会賞等の各種表彰を受け、知財面・技術面で高い評価を受けています。
2025年度の努力目標は6つです。(1) 信頼、(2) 行動、(3)感謝、(4) 迅速、(5)丁寧 (6)奉仕
今後も、弊所は、クライアントとの信頼関係を重視し、社会の進歩に適応し、日本国の産業発展に貢献してゆきます。よろしくご指導をお願いいたします。
〒443-0057 愛知県蒲郡市中央本町11番14号
1級知的財産管理技能士(特許専門業務 厚生労働省)
Skype ID: takahiro.ozaki2
適格請求書事業者登録番号 :T7810801308049
営業時間:月~金 9:00~17:00 (祝日は除きます。)
弁理士は守秘義務を負っています(弁理士法30条)。当事務所の従業員も弁理士の
使用人として弁理士法上の守秘義務を負っています(弁理士法77条)。
当事務所は、書面、ZOOM、電子メール、FAXまたは電話などによりご提供いただいた
お客様の個人情報を、業務の遂行に必要な範囲において保有、使用し、その目的以外には使
スタッフ紹介
アクセス
11-14,chuohommachi,Gamagori-shi,Aichi,443-0057,Japan
Ozaki Patent Firm(Since 1994)
Skype ID: takahiro.ozaki2